Blog記事一覧 > 地域の行事 | 福岡市早良区で口コミNO1の整骨院・整体なら、そんごくう整骨院まで - パート 41の記事一覧
さて、昨日の続きです。
もう一度地図を載せておきます。
![]()
ちなみに画像をクリックすると、えらくでかくなるのでびっくりします。(笑)
〇7月14日(日)
・流舁き (夕方)
10日の流舁き同様、流の地域内を走ります。
翌日の追い山に向けた最終調整の意味合いが強いです。
〇7月15日(月・祝)
・追い山 (午前4時59分スタート)
太鼓の合図で一番山笠が櫛田神社の清道へ。
(今年の一番山笠は恵比須流)
「博多祝い唄」をうたった後、山笠を舁いて飛び出します。
以後、5分おきに二番山笠から七番山笠までが続き、
須崎町の廻り止めまでの5キロを走る時間を競います。
最後に八番山笠の飾り山笠、「上川端通」が櫛田入りします。
・鎮めの能 (午前6時)
山笠が駆け去って行ったあと、
櫛田神社能舞台で能が奉納されます。
山笠の「動」に対し、鎮めの能は「静」の象徴です。
以上が主な山笠の行事日程です。
通常、博多祇園山笠においてクライマックスと呼ばれるのは、
なんといっても7月15日の追い山です。
交通機関も毎年この日は、早朝から臨時便を運行します。
ここでは地下鉄の臨時列車時刻表を載せておきます。
![]()
画像が斜めでごめんなさい。
上記の地図には、コース見物のポイントも載っています。
こちらも参考になさってください。
その他の山笠に関すること(起源や歴史、流のことなど)は、
こちらの 博多祇園山笠公式ホームページ をご覧いただければと思います。
今年は海の日と重なっているため、見物もしやすいですね。
そうそう行ける機会もないお祭りなので、
今年は息子を連れて行ってみようかと思っています。
皆さんもいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
交通事故治療に強い!!
【福岡市早良区野芥】そんごくう整骨院
院長: 奥山一彦 (おくやまかずひこ)
平日 9:00~21:00 (昼休み無し)
土曜 9:00~18:00 (昼休み無し)
祝日 9:00~13:00
日曜 休み
住所:〒814-0171 福岡県福岡市早良区野芥1-25-5
TEL:092-863-0505 ⇒ ホームページを見て・・・とお電話下さい。
FAX:092-863-0507
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




