Blog記事一覧 > 地域の話題 | 福岡市早良区で口コミNO1の整骨院・整体なら、そんごくう整骨院まで - パート 37の記事一覧
で、前回の続きです。
福岡市はスタートアップを応援するため、さまざまな支援を行っています。

◎インキュベート施設の運営
創業予定者や創業間もない企業・個人を対象に、
安い賃料でオフィスを利用できたり、
併せて専門家による経営指導・助言を受けることができる支援です。
◎福岡市創業者応援団
先輩の創業者が豊富な経験と専門知識で
創業者をサポートする支援です。
◎スタートアップ・サポーターズ
デジタルコンテンツ分野でアジアや世界で活躍できる人材育成や、
ネットワークを形成する支援です。
詳しくは 福岡市の起業・創業応援サイト をご覧ください。
特にこのサイト内の 開業ハンドブック は、
開業・起業を考えていらっしゃる方にはいい資料(pdfファイル)かと思います。
それとは別に、「福岡特区プロジェクト」というのがあります。
平成26年5月1日、国は「国家戦略特別区域(国家戦略特区)」を決定しました。
日本全国で6区域が対象の地区なのですが、
福岡市もその国家戦略特区に選ばれています。
「国家戦略特区」とは、第二次安倍政権が推し進める、
新しい経済特別区域構想のことです。
![]()
地域を限定した大胆な規制緩和や税制面の優遇で民間投資を引き出し、
「世界で一番ビジネスがしやすい環境」を創出するのが狙いです。
その国家戦略特区の選定を追い風にして、
スタートアップにつなげていくのが「福岡特区プロジェクト」です。
産学官民連携組織である「福岡地域戦略推進協議会」が中心となり、
福岡特区プロジェクトの推進をしています。
具体的には、豊かな社会や生活をつくりだすための新たなサービスや製品を生み出し、
スタートアップにつなげていくプロジェクトである、
「イノベーションスタジオ福岡」が平成26年9月13日から始まりました。
![]()
詳しくは こちらの資料 をご覧いただければと思います。
なあんて偉そうに言いながらも、ぼく自身あんまりこの話よくわかりません。
中国の経済特区のように、「外資系企業には輸出入関税の免除をする」とか、
「外資系企業の所得税は3年間据え置く」とか、
ぼくのような素人でもわかりやすい優遇が見えないので・・・。
まあ、とにかく、福岡市が起業・開業に力を入れているのは、
わかっていただけたかと思います。
次回は宅建協会と商工会議所の取り組みについてです。
(次でラスト、やっぱ長くなったな。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お子様連れでも安心!! 交通事故治療に強い!!
【福岡市早良区・城南区】整体・マッサージ師も通う「そんごくう整骨院」
院長: 奥山一彦 (おくやまかずひこ)
当院の口コミ評価は こちら をご覧ください。
平日 9:00~21:00 (昼休み無し)
土曜 9:00~18:00 (昼休み無し)
祝日 9:00~13:00
日曜 休み
住所:〒814-0171 福岡県福岡市早良区野芥1-25-5
TEL:092-863-0505 ⇒ ホームページを見て・・・とお電話下さい。
FAX:092-863-0507
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




