息子の保育園の卒園式が行われました。
昨日、平成27年3月21日(土)の春分の日に、
我が息子の保育園での卒園式が行われました。
息子は福岡市中央区、西公園の大きな鳥居の近くにある、
大日保育園に都合6年通ったことになります。
保育園の壁には、息子の学年が行ってきた保育園行事の写真が、
時系列ごとに貼られていました。
これが2009年、平成21年春の入園式の時の息子(右上)。
まだまだ赤ちゃんですね。
1歳になる前から、こちらの保育園にお世話になりました。
ちなみに左下の女の子は、ウチの次女です。
その年のお遊戯会。
まだちっちゃくて、あどけなくて、可愛らしいです。
これが翌年、2010年、平成22年のお遊戯会。
アンパンマンの格好です。
こちらがその翌年、2011年、平成23年のお遊戯会。
カエルになっちゃいました。
2012年、平成24年のお見知り遠足。
この年から年少さんになり、
かめはめ波が打てるようになりました(ウソ)。
2013年、平成25年の運動会。
年中さんになり、運動が得意なやんちゃ坊主となりました。
2014年、平成26年の音楽リズム発表会の写真撮影。
息子は大太鼓の担当となりました。
小柄な体で大きな太鼓をリズム良くたたく姿は、
我が息子ながらかっこいいものでした。
同じ年のお遊戯会。
これは何の役だったのでしょうか。
すいません、見てないのでわかりません。
で、これが2015年、平成27年の卒園式当日の息子です。
月並みな言い方ですが、みるみる大きくなりました。
体だけでなく口も態度も大きくなりましたが、
頭と心はそれ以上にぐんぐん成長したようです。
卒園式が終わっても、まだ3月末までは保育園に通うこととなります。
毎朝、息子を保育園に送るのはぼくの役目なのですが、
その息子の送りが終わると、違う意味でぼくも「卒園」となります。
一抹の寂しさと名残惜しさを胸に、
その時まで息子との保育園までの束の間のドライブを楽しみたいと思います。
大変お世話になった長尾先生と。
年長さん、ぞう2組担任の木下先生と。
園長先生、副園長先生と。
最後に、大日保育園の先生方、園の関係者の方々、
我が子3人がそれぞれ本当にお世話になりました。
これからもたくさんの子どもたちの成長を育み、見守り続けてください。
不肖奥山、微力ながら応援いたしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お子様連れでも安心!! 交通事故治療に強い!!
【福岡市早良区・城南区】整体・マッサージ師も通う「そんごくう整骨院」
院長: 奥山一彦 (おくやまかずひこ)
当院の口コミ評価は こちら をご覧ください。
お時間ありましたら facebookページ もご覧ください。
平日 9:00~21:00 (昼休み無し)
土曜 9:00~18:00 (昼休み無し)
祝日 9:00~13:00
日曜 休み
住所:〒814-0171 福岡県福岡市早良区野芥1-25-5
TEL:092-863-0505 ⇒ ホームページを見て・・・とお電話下さい。
FAX:092-863-0507
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~